千葉の高齢者支援
相続対策なら

愛の会

愛の会通信

TOP愛の会通信

愛の会では四半期ごとに「愛の会通信」を発行しております。

秋号vol.16

令和5年10月

PDFで読む
  • 病は気から~わたしの流儀~(吉村昭)
  • いざと言うとき助かるエンディングノート(明石久美)
  • 北田珠江様(愛の会会員)作詞の童謡~水引草~
  • なぜヒトだけが老いるのか(小林武彦)
  • こころの相談(いつきひろゆき)
  • 歳はトルもの、さっぱりと(石井ふく子)
  • 房総の民話

夏号vol.15

令和5年7月

PDFで読む
  • 認知症と物忘れ(健忘)の違い
  • 2023年税制改正、相続節税に逆風 生前贈与の課税範囲を広く
  • 後悔しない生き方
  • カロリー制限、がん発症を抑制、長寿を実現
  • 医師が教える!90代まで元気に暮らす極意
  • 始めてみよう!長寿のための健康習慣12
  • 心臓の震えで血のよどみ 心房細動、脳卒中の原因にも
  • 愛の会 懇親会のお誘い
  • 房総の民話

春号vol.14

令和5年4月

PDFで読む
  • チャンスを呼ぶ三つの習慣(里岡美津奈)
  • 【第8回】佐藤美由紀の終活のススメ(遺産分割に不安を残さないために)
  • 何度も夜に目覚めることありませんか?
  • 使われやすい人間になれ(道場六三郎)
  • 閉話休題
  • 編集後記

冬号vol.13

令和5年1月

PDFで読む
  • 新年のご挨拶(代表理事 最首美枝子)
  • 【第7回】佐藤美由紀の終活のススメ(年をとればとるほど、毎日を楽しく)
  • 房総の民話(酒の井)
  • 命のバトンタッチ(鎌田 實)
  • 遺りものには福があります~遺贈寄付~
  • 五行日記を始めませんか!?
  • 90歳で現役の秘訣「無理せず自然体貫く」(女優:香川京子)
  • 人生で一番大事なもの(稲盛和夫)

秋号vol.12

令和4年10月

PDFで読む
  • たかの知れた社会なんだ(加島祥造)
  • 【第6回】佐藤美由紀の終活のススメ(終活をする理由「おもいやり」を届けるために)
  • 若々しく長生きするために、今私たちに出来ること(黒尾 誠)
  • 成年後見制度をもっと身近に
  • オミクロン株 漢方薬が有効(みさとファミリークリニック院長 松田 正)
  • スーパーセンチナリアン 調査で見えてきた「超健康長寿」の機序(新井康通)
  • 損得勘定で生きると痛い目にあう(綾小路きみまろ)
  • 房総の民話(善哉庵の尼さん)

無料相談実施中

まずはお話を聞かせてください。ご相談予約受付中。

お電話からお問い合わせ

受付時間9:00-17:30 年中無休/土日も相談受付中

tel:01207070720120-707072

WEBからお問い合わせ

24時間受付 メールフォームへ